バレンタインデーを終えて。
こんにちは、シーマネジメント広報担当です。
さて、先日はバレンタインデーでしたが、皆様はどう過ごされたのでしょうか。
女性側に立てば、チョコを贈った方もいれば、そうでない方もいるでしょうし、男性側に立てば、チョコをもらった方もいれば、もらっていない方もいるでしょう。
そもそも、バレンタインデーに女性から男性にチョコを贈るという風習は、日本独自のようです。
バレンタインデーにチョコを贈る理由もお菓子業界が関係し、様々な説があります。
ちなみに私は男性なのですが、チョコをもらっていない側の人間であり、贈った側の人間です。
なぜ、そのような行動に至ったかというと、先日もブログに掲載しました「モテモテ塾」に私自身も入塾しており、以前の勉強会で学んだことをアウトプットしました。
与えるものに人は集まり、求める人からは人が離れる。
つまり、チョコを待っているのではなく、自らプレゼントしたほうが相手からの印象は良くなるということです。
女性・男性に関わらず、仕事場やプライベートでも、普段から周りの人に与えている方は好印象です。
そして、そういう方には自然と人が集まってきますし、多くの仲間がいます。
私も周りに与えられる人間になるよう、今後も学んでいきます。
ただ、女性にモテたいという気持ちは持っているので、これからホワイトデーに向けて計画を練っていきます。
このブログにも掲載していきますので、ぜひ読んでください。
宜しくお願いいたします。